■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

質問スレ2

1 :名無しさん : 09/02/22 06:40:39 ID:gxvV2/NQ
分からない事はこちらでどうぞ。

●●●質問をする前に●●●
●まずは自分で調べましょう
●過去ログを見れ
●単に分からないではなく、そうなった状況を書きましょう
 (こんな環境のときこうなった等)
 例,[こんなバグが起こった、パソコンのスペックは※※※です。]

●●●最後に●●●
●おまえら、絶対ケンカすんなよ。

2 :名無しさん : 09/02/22 12:10:06 ID:KMzG6whM
>>999
探せばemのほうがよくて今もスキン作成しているところはありそうなんだけどな・・・

3 :名無しさん : 09/02/22 14:48:12 ID:q5T98h.6
ここにいる制作者は全員LR2だけど、未だにemの人気は高いね
何処とは言わないが、某所ならemのEMPスキンも期待できる

4 :名無しさん : 09/02/22 15:40:52 ID:4kfvpIHM [携帯]
>>3
某所か
いろいろ探してやっとここにたどり着いたんだがまだ検索不足らしいな…

ところでemとLR2って正直どっちが使いやすい?

5 :名無しさん : 09/02/22 17:54:40 ID:ePBp.EZA
>>4
某所は445氏がつくったニコニココミュの事だろ。
どうでもいいが、アンケート含め雑談なら
晒し上げるスレ13改め雑談スレ2でやってくれ。

6 :名無しさん : 09/02/24 14:13:23 ID:3CW.YjRk
低速プレイ→倍速編集
っていうチートプレイ用のスキン作りたいんだけど
BPM表示を二倍にするっていうのは流石に不可能かな?

7 :名無しさん : 09/02/24 16:54:48 ID:6LDupIuo
>>6
不可能

8 :名無しさん : 09/02/26 15:14:24 ID:u35QM7G6
LR2の曲select時の画像(wallpaper)、デフォルトだとbmpしか対応してないんだが、
jpgを対応させるにはiniどこいじればいいですかね?

9 :名無しさん : 09/02/26 16:17:31 ID:e9qLxBkg
>>8
[LR2files\Theme\LR2\Decide\decide.csv]の37行目
『#IMAGE,LR2files\WallPaper\Decide\*.bmp,,,,』
の『bmp』を『jpg』に書き換えるのと

[LR2files\Theme\LR2\Decide\decide.lr2skin]の16行目
『#CUSTOMFILE,BG IMAGE,LR2files\WallPaper\Decide\*.bmp,LR2 default,』
の『bmp』を『jpg』に書き換えれば出来ますが
命令を追加する方法もあります。

10 :名無しさん : 09/02/27 10:44:00 ID:l.av/qCE
emです。BMSファイルの「#RESULTFILE result.bmp」などの記述に条件を指定することは可能でしょうか。

11 :名無しさん : 09/02/28 23:56:05 ID:YGC4jo1Q
LR2にて質問なんだが、本家のスピード1.5と2.0と2.5はLR2で言うとそれぞれいくつくらいにスピード調整すれば
いいんだろうか。
分かる奴居たら教えてくれ

12 :名無しさん : 09/03/01 04:36:13 ID:acH.8D4c
こんなのあった
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016348855

13 :名無しさん : 09/03/01 09:29:27 ID:yRWi3fKc
>>12サンクス
本家のスピードの仕組みが分かって参考にはなったのだけど、それをLR2で応用するにはと言うのが分からないんだ。
説明不足だったかもしれないが
例えば本家スピード1.5=LR2のハイスピ200
みたいな感じの比較があれば分かり易いんだが。。

14 :名無しさん : 09/03/01 09:52:52 ID:5sv2EC4s
基本スクロールスピード ⇒ 75
HI SPEED ⇒ MIN.100 MAX.400
MARGIN ⇒ 25

15 :名無しさん : 09/03/01 21:28:12 ID:yRWi3fKc
>>14サンクス!
マージンてのが本家で言う0.5ずつあがる毎に、LR2では25づつ揚げて調整すれば良いって事でおk?

16 :名無しさん : 09/03/01 22:14:50 ID:j7Saw5rU
<基本スクロールスピード>
その名のとおり全ての基本となるスピード(初期100)
100より小さくなれば遅く、100より大きくすれば早くなる

<HI SPEED(MIN/MAX)>
HSオプションの最小値と最大値の設定
最小(最大)値を下(上)回るHSに変更しようとすると一周する

<MARGIN>
HSオプションの変更幅の設定で50ならHS一段階変更するごとに50変化する
※中途半端な数字にすると微妙な挙動になる・小数点は受け付けない

>>14の設定と本家の相対表
100:HS OFF 150:HS 0.5 200:HS 1.0 225:HS 1.5
250:HS 2.0 275:HS 2.5 300:HS 3.0 325:HS 3.5
350:HS 4.0 375:HS 4.5 400:HS 5.0

125と175に該当する本家のHS設定値は無いから注意

17 :名無しさん : 09/03/01 22:38:53 ID:yRWi3fKc
>>16サンクス!
ようやく理解出来た。
さっそくMARGINとやらをいじって見ようと思って色々探ったんだが、どこを開けばそのMARGINとやらをいじれのかさっぱり・・。
何度も投稿スマソ。教えて欲しい。

18 :名無しさん : 09/03/01 22:40:28 ID:yRWi3fKc
>>16サンクス!
ようやく理解出来た。
さっそくMARGINとやらをいじって見ようと思って色々探ったんだが、どこを開けばそのMARGINとやらをいじれのかさっぱり・・。
何度も投稿スマソ。教えて欲しい。

19 :名無しさん : 09/03/02 00:13:48 ID:O/Ge4Br.
>>18
LR2SETUPでオプションタブを選択するとある

20 :名無しさん : 09/03/02 19:58:44 ID:QlePJniQ
みんなサンクス。
これで今日からまた頑張れるわ

21 :名無しさん : 09/03/05 08:18:35 ID:fNwHqgKw
LR2のオプションでSURVIVALってのをHARDに書き換えたいんだけど、どのファイルいじればいいのか教えて下さい。

22 :名無しさん : 09/03/05 16:16:51 ID:UBgRWcMo
.\LR2files\Config\optionstr.csv

23 :名無しさん : 09/03/05 17:51:21 ID:CWImbV0o
>>15>>16
これ全然本家と違うじゃん

24 :名無しさん : 09/03/05 20:35:39 ID:GWROTsKM
>>23
個人差

25 :名無しさん : 09/03/05 22:10:43 ID:AxR88Ke.
>>23
本家と全く同じ環境を整えればその設定でおkって事でしょ?
モニターのサイズ・メーカー・見る距離でも体感が変わる。

26 :名無しさん : 09/03/06 01:12:30 ID:m2Bs0/Ro
全然違うっしょ
HS4.5とかわかりやすい

27 :名無しさん : 09/03/12 20:49:27 ID:H8AEoeto
EMでタイトルの他にアーティストやジャンル、曲バーのタイトルにも
イメージフォントを適用する事はできないですか?

28 :名無しさん : 09/03/13 01:54:56 ID:TH3tGaVY
HSに関する極端な例(遅レス…
基本スクロールスピード ⇒ 2000
HI SPEED ⇒ MIN.5 MAX.15
MARGIN ⇒ 1
5 = OFF
6 = 0.5 7 = 1.0 8 = 1.5 9 = 2.0 10 = 2.5
11 = 3.0 12 = 3.5 13 = 4.0 14 = 4.5 15 = 5.0
これで本家に近いはず。

29 :名無しさん : 09/03/13 23:34:37 ID:iKo0XOe6
LR2でシコタマ練習して今日本家に挑んだんだが、家のちっさいモニターに慣れてたからか、あのでっけえ画面でプレイすると画面酔いして全然見えなかった。。

このスレでしていい質問か分からんが、皆はBMSでも本家でも違和感無くプレイ出来る?
普段LR2で大体スピードが400になるように(BPM200の曲ならハイスピ2.0)してやってたんだが
同じ感覚で本家やると、BPM150の曲を2.0でやってやっと酔い無く見える程度。
当然スピード遅い分譜面が密集してすげーやりにくい。
練習の成果を上げようと思ったのにまさかの一曲閉店だったよ・・。

30 :名無しさん : 09/03/14 15:20:59 ID:UoqD2eBA
ジャストタイミング補正が出来ないDD(だっけ?)以前はタイミング合わせれなくて非常に不安定になる。
密着してやり辛いならレーンカバーを下げてから修整するように僕はしてるけど・・・

LR2なら、基本スクロールスピードを80にして、ハイスピを100~600(100=OFF 600=5,0)、マージンを50刻みにしてみると本家に近くなる
>>28と大体同じになるだろうと思うけどあれはハイスピ合わせが難しいから↑のようなやり方でしてる。
お試しあれ。

31 :名無しさん : 09/03/19 20:17:07 ID:2i1lz8YM
LR2のbeta2.5てどこで落とせるんだ?
サイト覗いてもbeta2version081204が最新なんだけど。。

32 :名無しさん : 09/03/19 21:26:53 ID:BdxEBF.E
>>31
人柱用スレッド
説明はちゃんと読め

33 :名無しさん : 09/03/19 22:25:34 ID:2i1lz8YM
んお。スマソ

34 :名無しさん : 09/03/22 13:01:47 ID:K8GeF/6M
今拾ってきたスキンを改変しようとしているのですが
初めてなもんでパーツの配置方法がイマイチ分からなくて…
csvファイルの何処を弄れば配置場所を変更できますか?

35 :名無しさん : 09/03/22 22:05:04 ID:nYoF99bc
>>34
聞くより慣れるしかない。
職人と呼ばれる人たちは自分で適当にいじってみて覚えいくし、
過去ログにも色々そういう記事があるからがんばれ。

36 :名無しさん : 09/03/22 23:14:09 ID:K8GeF/6M
>>35
色々数値弄ってたらできました
確かに、聞くより自分でやってみるほうが身に付きますね

37 :名無しさん : 09/03/29 18:54:25 ID:QbcWbMyQ
LR2と本家の判定を大体一緒にしようとしてるんですが、なかなか合いません。
何かいい方法とかないですか?

38 :名無しさん : 09/04/01 16:06:55 ID:DsxPuE.M
>>37
そんなの無理に決まってるだろ。モニタとかPCの性能に左右されるから
ゲーセンとLR2を交互にやって、自分で見つけるほうが早いと思う

39 :名無しさん : 09/04/05 19:30:20 ID:TMx6qFLs
>>38
結局ゲーセンによく言ってる友人に頼みました。
回答ありがとうございます。

40 :名無しさん : 09/04/09 01:01:32 ID:P4P/Oyc6
結構出てる話題なんですが、LRbeta2でムービーが再生されません。

前のPCでは普通に再生されたのですが、新しいPCだと再生されません。
しかも、MPEG-2だと再生されるのにMPEG-1だと再生されないという状況です。
プレイヤーではmpcでは再生できるのにGOMでは再生できません。

試しにMMname2で調べてみたところ、DirectShow情報が以前のPCだと情報が表示
されるのに新しいPCだとエラーになってしまいます。前のPCのHDDをつないで同じ
操作をしても同じ結果が出るのでファイルの破損ではないと思います。

コーデック関係かとも思ったのですが、前のPCと同じコーデックを
入れても改善されません。

アドバイスお願いします。

41 :名無しさん : 09/04/09 05:36:44 ID:rUu7ZDtY
このスレ強制sage入ってる?

>>40
私はその他のコーデック全部消して『K-Lite』突っ込んだら再生された
再生されるかどうかは環境によって変わるんだよな…なんてめんどくさい…

42 :40 : 09/04/09 22:54:18 ID:g.uITjxc
>>41
試してみたところ解決されました!ありがとうございました!

43 :名無しさん : 09/04/16 08:10:53 ID:THoUv0VI
EMでもLR2beta2でもそうなんですが、GOLDフレームでスコアの右のロゴ(IIDXGOLDのような)ものを別の画像に差し替えると
ボロボロになってしまいます。試しに塗りつぶして転がしてみた所、IIDXGOLDと文字が浮き上がってました。

裏塗りの部分をsystemparts内で探してみたのですが、見つかりませんでした。
これはcsvなどでピクセル単位で直接指定しているのでしょうか?ヒントお願いします

44 :名無しさん : 09/04/16 11:04:00 ID:BEy/4sgs [携帯]
ヒントも糞もない。
人に聞いても身に付かない
自分で考えるのがスキン製作ってこと

45 :名無しさん : 09/04/16 23:06:10 ID:qBz6ljTo
LR2files\Theme\GOLD\RandomFrame\SystemParts\Default
にある「gameparts.tga」の
[X=319,Y=268,W 72,H 14]の位置を指定している。

これでイミフならあきらめましょう。

46 :名無しさん : 09/05/30 10:26:23 ID:cIgDECN6
選曲した時にその曲固有の画像(STAGEFILE?)が出ますが、
曲を決定した時に一瞬隙間があってdecide画面になるのが気になります。
これって改善方法とかあるのでしょうか?

47 :名無しさん : 09/05/30 17:17:26 ID:cIgDECN6
自己解決しました。

48 :名無しさん : 09/06/19 06:32:58 ID:2gLlFYsE
数日がんばってみたけどどうしても分からないのでこっちで質問させてください。
選曲バーの、フォルダ名だけを用意した画像に変えたいのですが、方法が分かりません。
(もしくは曲名とフォルダ名でフォントを分けるなど。)
例えば、黙って上げるスレ>>147氏の画像のような感じでしょうか。

バー自体の画像も変更できたらなお嬉しいのですが・・・。
というか、バー自体の画像をひとつひとつ変える変えることは可能なのでしょうか?
(LEVEL別、DJLEVEL別、クリア状態などでバーの色を変えるなど。)

どうかご教授願います・・・。

49 :名無しさん : 09/06/24 23:40:29 ID:OG/HXilQ
>>48
フォルダごとに画像を変えるのは無理のようです…

50 :名無しさん : 09/06/27 12:08:08 ID:ON45slGI [携帯]
普段使われないフォントの所に画像を割り当ててタグ打ちするしか…
今の仕様じゃそれしかない…

51 :名無しさん : 09/06/27 18:07:46 ID:OwAmxFRc
16:10モニタ使ってる人はスキンどうしてる?
ACスキンを横110%で使っているんだけど
画像がガタガタなのが気になって。

52 :名無しさん : 09/06/28 06:22:45 ID:Pmm0RZyE
アス比固定

53 :名無しさん : 09/07/20 19:56:12 ID:KPDBqxE.
http://www.youtube.com/watch?v=2vsXtUvLpog&feature=related
この動画の50秒地点のように切り替えるのはどうやったら出来ますかね?
調べてみても分からないので誰か教えていただけたら嬉しいです

54 :名無しさん : 09/07/21 08:01:41 ID:B4JEb4F.
要するに何を変えたいの

55 :名無しさん : 09/07/21 13:15:12 ID:fdtomzoI
BGMのフォルダ?を変えたいのです
動画でGOLDからEMPRESSに切り替えてるように
選曲BGMをジャンルごとに分けたいと思ってるのですが・・・

56 :名無しさん : 09/07/21 13:55:07 ID:bViEvCE.
普通にLR2SSファイル作るだけじゃ?

57 :名無しさん : 09/07/21 16:32:07 ID:fdtomzoI
無事に分けることが出来ました
返信してくださった御方、ありがとうございました

58 :名無しさん : 09/07/26 07:42:13 ID:YYLftblw
LR2のbarfontはフォルダと曲ごとに変更できますか?

59 :名無しさん : 09/07/31 08:52:38 ID:h4a9LtXE
バンクの本家曲のムビがほとんど再生されないんだけどなぜ?

60 :名無しさん : 09/07/31 19:05:57 ID:qV46IDPY
>>59
過去ログの質問スレに書いてなかったかな?

61 :名無しさん : 09/08/01 08:46:42 ID:WZ8rGasM
>>58-59
少し前のレス読むことも出来ないの?

62 :名無しさん : 09/08/26 19:31:15 ID:35H.AqVE
LR2の選曲画面でレベルの表示の色が全て同じ色で出てしまいます。
ノーマルは青、ハイパーは黄、アナザーは赤と色が分けられるはずですよね?
本家スキン以外の、晒しスレで拾った本家スキン等も同じなので、スキンが悪いわけでは無いはずです。
色わけされるようにする解決策、どなたかわかりませんか?

63 :名無しさん : 09/08/27 07:02:41 ID:jKd.Cl9o
[LR2SETUP]の(SELECT)の項目で
「難度フィルタを使用しない」にチェック入ってない?
チェック消せばいいよ

SETUPの方にもいろんなオプションあるから色々いじってみた方が楽しめるよ。

64 :62 : 09/08/27 17:24:02 ID:hHfy12dU
>>63
出来ましたー!
SETUPも一通り目を通したつもりだったんですが見落としてました;
有り難う御座いました^^

65 :名無しさん : 09/08/30 22:34:25 ID:wL2iiNaI
WMPなどでは動画が通常通り再生できるのですが
LR2だと再生されるのとされないのがあります
定義を見ても定義ミスなどはありませんでした
どうしたら再生されるでしょうか

ffdshowを入れてみましたがLR2だけ再生できませんでした

66 :名無しさん : 09/08/30 22:56:27 ID:wL2iiNaI
訂正
ffdshowを入れてみましたがLR2はやはり再生できませんでした

67 :名無しさん : 09/08/31 01:52:19 ID:8m47OUc.
>>41を試してみては?

68 :名無しさん : 09/08/31 18:54:38 ID:b8LWBtdo
>>67
無事再生されました!
かなり助かりました、ありがとうございます!

69 :名無しさん : 09/09/08 11:27:28 ID:ysI6oWis
area氏のGOLDスキンに隠し機能として
スキンタイトルの左のボタンアイコンをクリックすると、SkinSelect,KeyConfigがカスタマイズ可能になります。
とあったんですが、ボタンってどこの事なんでしょう?

70 :名無しさん : 09/09/08 12:36:17 ID:kicWTygI
>>69
SkinSelectをまずGOLDスキンにする所からだな
やり方はれどめに書いてあったと思う。

71 :名無しさん : 09/09/09 23:23:36 ID:ynAG.rjw
>>70
だめだよくわからん・・・
ともかく返事どもです。

72 :名無しさん : 09/09/10 16:27:40 ID:6RvKLlSY
ffdshowをいれたら動画が再生されなくなったみんなへ。
ffdshowの設定の中の「以下ではffdshowを使用しない」の欄に
LR2.exeとLR2body.exeを追加してみる。
この投稿の2分ほど前に解決した経験者の参考として。

73 :名無しさん : 09/10/28 05:35:13 ID:929/0XDQ
LR2の検索とかいう要らんバーを消す事は可能ですか?

74 :名無しさん : 09/11/03 13:19:04 ID:Pf8WQAGE
csv弄ればおk

75 :名無しさん : 09/11/13 16:24:14 ID:Ftt8.ZI2
誰か、SRC定義とDST定義の各項目の意味について具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

76 :名無しさん : 09/11/13 17:48:26 ID:frl4q2Lo
それぞれのcsvに書かれてるコメントと
スキン関連ドキュメントでダメなの?

77 :名無しさん : 09/11/13 19:45:02 ID:hQyigjHE
基本>>76で十分だよなぁ…あとは習うより慣れろ、いろいろ弄ってみて覚えるべし

78 :名無しさん : 09/11/13 22:38:47 ID:Ftt8.ZI2
SRC定義の「div_x」「div_y」「cycle」
DST定義の「acc」「a」「angle」「center」
の部分だけでも教えていただけないでしょうか?
それ以外は理解できたんですが。
よろしくお願いします。

79 :名無しさん : 09/11/13 23:00:50 ID:boM4RW7w
div_x/div_y/cycle:div_xとdiv_yは画像のxyの分割数、cycleは分割された画像のアニメーション周期
acc:アニメーションのタイプ。0:等速1:加速2:減速3:不連続
a:ブレンドのパラメータ(0-255)
angle:画像の傾き。回転中心はcenterで。360で一周です
center:画像の回転中心。テンキーの位置に対応(3なら画像右下等)。デフォルトは画像中央です

持っているならareaさんのGOLDスキンのcsvファイルを見たら各項目の簡単な説明があるから
それを見ると一番早いかも

上に書いた説明もareaさんのcsvファイルからコピペしたもの



見てもよく分からなかったら弄ってる最中のcsvファイルのバックアップをしておいて
適当に数値弄ってどうなってるか自分の目で見てどう変わったか判断した方が呑み込みは早いよ

頑張れ

80 :名無しさん : 09/11/13 23:45:30 ID:Ftt8.ZI2
まさかセレクトのcsvに書いてあるとは。
どうせ全部一緒だろうと思って、ずっとプレイスキンのcsvしか見てませんでした。

なんにせよ、これでようやく疑問が解消しました。
情報提供して下さった方々、ありがとうございました。

81 :名無しさん : 09/11/26 21:48:49 ID:4Op5om3I
LR2についてなんですけど

専コンの7keyと皿が反応しない件についてどなたか知ってる方います?

82 :名無しさん : 09/11/26 22:48:41 ID:gjVqOgi2
ゴミでも詰まってるんじゃないか

83 :名無しさん : 09/11/27 00:17:31 ID:ACGEnrZo
設定ミスなのかと思われ

keyconfig開いて確認してみ。もしくはちゃんと線が刺さってるかとかも確認して

それでもダメなら------------------------------
lavalseさんに(ry

84 :名無しさん : 09/11/27 20:48:10 ID:Ytx9Q0YE
7keyと皿がX,Y軸で認識される状態です。

85 :名無しさん : 09/11/27 23:14:46 ID:MpHYvk4Q
「7鍵と〜」って書いたほうが伝わりやすいよ?
おそらく変換機側の問題だから
挿しなおしてみたり、ドライバを入れなおしてみたりするといいよ。
…これで解決できなかったらごめんよ

86 :名無しさん : 09/12/03 09:46:18 ID:1sZgJpn.
CSVでグルーヴゲージの長さの指定って、どうしたらいいんでしょう・・・。

87 :名無しさん : 09/12/03 23:24:21 ID:PM4m.aFw
0087.jpg [Size: 10KB] [Original Name: 20091203231029.JPG]
[//SRC定義,index,gr,x,y,w,h,div_x,div_y,cycle,timer,add_x,add_y,,,,,,,,
[#SRC_GROOVEGAUGE,0,1,201,368,16,15,4,1,0,0,4,0,,,,,,,,
のadd_xの値を増やすと長くなる。


88 :名無しさん : 09/12/04 00:59:24 ID:4mYlB3N2
add_x4の幅のままadd_x7の長さ・・・は不可能ですよね、すみません。
回答ありがとうございました。

89 :名無しさん : 09/12/09 09:11:39 ID:gJw0bk2o
>>88
SRCのadd_xとDSTのwは別物。
add_xだけ大きくすると隙間が空く。
あとは分かるな?

90 :名無しさん : 09/12/16 23:48:22 ID:knxLQm7s
質問1
DPでジャッジを2つではなく1つにまとめたいんだけど、現状の仕様だと不可能?
num 104 nowcomboで無理やり作ろうとしたけどtimerが1P2P分かれてるし、
第一、NOWJUDGEが1P2P分かれてるから判定ができない・・

質問2
同時押しの時、コンボはどのように描写されるのか?
1,3,5の同時押しの時、「GREAT 3」と一発で+3と描写されるのか
「GREAT 1」「GREAT 2」「GREAT 3」と+1ずつカウントされ素早く描写されているのか
また、1,3がGREATで5がGOODだった場合、描写ではどちらが優先されるのか

91 :名無しさん : 09/12/17 17:42:59 ID:8AM7aPVY
>>88
画像をそのまま使うんじゃなくてadd x7に合うグルーブゲージに変えたらいけるんでないか?

92 :名無しさん : 09/12/25 10:25:57 ID:H9r33K8U
Decideの画像って1つしか入らないんですか?
LR2のcsvファイル弄ってみたんですけど、上手く表示されない画像もあるので困っています。

93 :名無しさん : 09/12/26 01:47:16 ID:ukcbwmAg [携帯]
>>92
何枚でも入りますよ?
表示が出来てないとなるとちゃんと画像定義の設定が出来てないかgrの値が間違ってるか、そもそも表示させようとしてるパーツのx、y、w、hの値を間違えてるのかのどれか

新しく別の画像を読み込ませたいのなら画像定義が複数あるCSVファイルを見ればすぐ分かるはず

gr値は画像定義の行、上から順に0→1→2…となります

複数読み込ませるとgr値を一々変えなきゃいけないので一枚の画像にパーツをできるだけまとめるのがオヌヌメ

94 :名無しさん : 09/12/26 17:41:02 ID:c2.xgQRA
>>93
ご返答に感謝。
まだまだ知識不足なのでもう一度出直してきます。
ご指摘ありがとうございました。

95 :名無しさん : 10/01/03 02:15:42 ID:he5E.aUQ
CNというかLNの、押したときに光らせるのって何処をどう弄ればいいんでしょう

96 :名無しさん : 10/01/03 13:00:50 ID:fP.SS8FQ [携帯]
>>95
timer値
鍵盤押した時に出るレーザーと同じなんでそれを参考にどうぞ

97 :名無しさん : 10/01/08 15:57:34 ID:qXnPFRpk
bmse等ではしっかりキー音が鳴るんですけど
LR2ではキー音が鳴るのと鳴らないのかあります
K-Liteも入れましたが変わりません

どうやったら再生されるのですか?

98 :名無しさん : 10/01/08 16:17:33 ID:JIPzaHlo
>>97
環境・条件・どのbmsか
また、その曲が完全にキー音だけ鳴らないのか歯抜けでキー音が鳴るのか
その他の曲ではどうなのか詳しく書かないと返答できません。
しっかりと>>1を読んでから質問しましょう
後、その手の質問はLR2のHPで聞いては?


EFFECTORのKEYのボリューム0になってない?

99 :名無しさん : 10/01/08 20:15:10 ID:qXnPFRpk
質問する所間違えたみたいですね
似たような人が質問してたのでつい

環境はXPで音声も動画もWMPで再生されます
BMS自体には問題は無いと思うのですが
どうもLR2だとしっかり再生されなくて

プレイするたび鳴る所と鳴らない所が変わります
良いときは動画も含めて再生されるのですが
他の曲も似たような症状です

ちょっと原因が検討もつかなくて...

100 :名無しさん : 10/01/08 21:22:05 ID:qXnPFRpk
再ダウンロードしたら直りました
どうもLR2のシステムが壊れてたみたいです

101 :名無しさん : 10/01/14 15:28:23 ID:G/rlvLgk
ACみたいに選曲時にレベル表記の隣りにCNマークをつけることは可能でしょうか?

102 :名無しさん : 10/01/14 22:56:24 ID:X6oXWLvI [携帯]
>>101
可能

103 :名無しさん : 10/01/15 06:48:29 ID:66KdfNSY
>>101
[スキン関連ドキュメント]見れば大体どんな命令が使えるか分かるぜ?

104 :名無しさん : 10/01/15 17:16:12 ID:FlRF.q6s
>>102
>>103
関連のテキストを見て、カーソルを合わせたときの表示はできましたが、
バーの横に表示させる方法が分かりませんでした。
SRC_BAR,DST_BARの類を用いると思うのですがどのような種類があるのか分からなくて・・
試しに#SRC_BAR_LEVELを用いて配置しようとしましたがなにも表示されませんでした。

105 :名無しさん : 10/01/15 20:59:59 ID:H11lE4jg [携帯]
>>104
そりゃ表示されるわけがないじゃないか
LEVELは難易度の数字画像表示に使うためのモノ



104さんが表示させたい画像はイメージ画像
なのでSRC_IMAGE、DST_IMAGE
SRCは画像の読み込み
DSTは画像の表示

で、CN有無をしたいならDSToptionのTEXTを見ましょう

172 173がCNの有無の数値なのでDST_IMAGEのopの値を173にする
173がCNある譜面の曲を選んだ時に画像を表示させる

これでおk
ただし、本家のようにカーソルが合ってない曲でCNがあってもCN有りの画像を表示させることは出来ません

これは仕様
あくまでカーソルを合わせた曲のみ



とりあえずSelectスキンでCN有無の画像を表示しているスキンがあるならそれのCSVファイルの定義を使えば早い

これだけ言っても分からないなら諦めるしかない

106 :名無しさん : 10/01/15 22:01:55 ID:hcAH3W1w
あ、なんだ…>>101の選曲時って「選曲画面時」(つまりACみたくCN曲には常時マークを表示)ではなく
文字通り「選曲した時(カーソル合わせた時)」って意味だったのか
>>102が可能と答えてるからマジで?と思ってたんだが、カーソル合わせた時に表示するだけならそりゃ簡単だわ

107 :名無しさん : 10/01/15 22:43:40 ID:FlRF.q6s
>>105
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
自分が意図してたのはまさに>>106さんの言う通りCN曲に常時マーク表示するものだったんですけれど・・
カーソル合わせた時のマーク表示はできたのですが、常時表示が出来ない仕様なら仕方がないですね

108 :名無しさん : 10/01/15 23:44:05 ID:SB9Vxfvg [携帯]
いえいえ
ちなみに>>102、5は私なんですが、102で可能と書きはしましたがカーソルを合わしてない曲の常時表示は不可と付け加えておくべきでしたね・・・

言葉足らずな解答をして申し訳ない

109 :名無しさん : 10/01/24 03:15:52 ID:kQXbXoGo
垂直同期について聞きたいんですけど、

ONのメリット:ちらつきが無く、綺麗に表示される。
ONのデメリット:同期を待つタイムラグが出るから、BGMのタイミングやもろもろが多少ずれる。

OFFのメリット:音と画面に関してはONより正確(?)
OFFのデメリット:画面にちらつきが走る。

で、判定ラインの近くにちらつきが走ると、それってタイミング的にずれてることになるのか?

前はずっとONにしてて、画面安定させてジャッジタイミングで調整。
でもバージョン上げてから垂直同期つけると60fpsの背景動画が30fps位まで落ちる現象が。それでオフにしたんだがちらつきが気になって…

110 :名無しさん : 10/02/02 03:20:07 ID:quTzW6V6
過去スレには無かったっぽいので質問します。

BGAが無い曲をプレイするときに、画像を使ってミスしたときに表示が一時的に変わるようにしたいのですが、やり方が分かりません

111 :名無しさん : 10/02/07 11:42:26 ID:fPd4TyXs
LR2においては、本体側で「BGAのない曲を判断し、それらの曲にのみミスレイヤーを表示させる」ような機能は実装されていない
該当曲にちまちまミスレイヤーを定義するほかないと思われる

112 :名無しさん : 10/02/11 12:55:04 ID:qUeQjwnQ
自分はプレイスキンいじって
248 1P POORBGA表示時間中 にノイズ走らせてるんだけど
さっき試しに
170 BGA無し を追加してみたらそれっぽくなった

ただ、>>110が思ってることと一緒かはわからんけど

113 :名無しさん : 10/02/16 18:50:24 ID:b9IZ3ehQ
gold randomフレームでシステム音の差し替えをやっても
無音状態になってしまうのですが
どうしたらよいのでしょうか?

114 :名無しさん : 10/02/17 15:18:50 ID:teUmJvHw
>>113
指定されてるファイル名に変えてないんじゃない?

115 :名無しさん : 10/02/19 02:02:04 ID:ESml.LYk
エンプレスのスキン使ってるんですがフルスクリーンにすると
画面に黒い線が入ってちらつきが出るんですけど直せますか?
ウィンドウモードなら出ないんですけど。

116 :名無しさん : 10/02/20 22:51:20 ID:S01KNdvQ [携帯]

ダウンロードした時から
譜面が2P側になってて
1P側にしたいんですけど
どうすればばいいんですか?

ググったけど見つからなくて…

117 :名無しさん : 10/02/20 22:56:28 ID:Waw2CmjA
>>116
つLR2公式BBS

118 :名無しさん : 10/02/20 23:02:09 ID:UijZc.bU [携帯]
>>>

なんかいっぱいでてきたのですが
どれをみればいいのでしょうか?
わざわざすいません(>_<)

119 :名無しさん : 10/02/21 00:59:43 ID:RhBVtfM6
>>118
なんかもういちいちリンク貼ったりしたりするのめんどいから言うけど
まずLR2を立ち上げたらSYSTEM OPTIONなるものがあるからクリックで開く
そしたらSOUND/SKINっていう項目が出てきたやつの中にあると思うから探してクリック

画面が変わって右端のほうにプレイ画面のプレビューが出てきたらそのプレビューの下になんか項目がいろいろあると思う
そこをいろいろ弄れば1P側にできるよ。あとは自分の力でやってくれい

ていうかプレイサイドの変更くらいりどみに書いてなかったか?

120 :名無しさん : 10/02/22 15:02:11 ID:VibxdjrM
ランダムフレームってどういう意味なんですか?
教えてください お願いします

121 :名無しさん : 10/02/22 18:27:07 ID:6ihkh/wE
>>120
つttp://www.google.co.jp/

122 :名無しさん : 10/02/22 20:50:17 ID:o2xJKeH6
LNホールド中に判定を表示させ続ける方法って無いのでしょうか?

123 :名無しさん : 10/03/09 11:00:00 ID:4L9DvmVw
シリウスのエフェクタ部分のフォントって何?
あのEQ ONLYとかでるところの文字のことなんだけど。

124 :名無しさん : 10/03/09 12:28:42 ID:j3.uhu/I
コースフォルダ、カスタムフォルダって削除出来ないんですか?
CustomFolder内のlr2folderファイルを削除しても削除出来なかったんで…

125 :名無しさん : 10/04/26 03:17:54 ID:FBLCJiU6
GOLD RandomFrameの判定文字の大きさ(GREATとか)を調整したいです。
そこを弄るか教えてください。プレイサイズは7key(CSsize)です。

126 :名無しさん : 10/04/26 03:18:41 ID:FBLCJiU6
×そこ
○どこ

127 :名無しさん : 10/04/29 05:10:04 ID:g1v2IB9o
>>122
無い。
仕様的に無理だった。

>>124
削除後にジュークボックスの全曲リロードをクリック。

>>125
「LR2files\Theme\GOLD\RandomFrame\csvfiles\」にある
「play_7(CSsize)_<プレイサイド>.csv」の2403〜2485行あたりを弄る。

128 :125 : 10/05/01 04:43:57 ID:9tzCIMQM
>>127
ありがとうございます

129 :名無しさん : 10/05/06 00:51:50 ID:84LlIgZs
よくある「いつものパス」ってなんですか?
一応いろいろ探したけど、ヒントすらなくてサッパリわかりません・・・

130 :名無しさん : 10/05/06 01:26:02 ID:IxkGORGE
とちきい

131 :名無しさん : 10/05/06 08:13:01 ID:84LlIgZs
>>130
そんな基本中の基本だとは思ってませんでした・・・
どうもありがとうございます!

132 :名無しさん : 10/05/14 08:57:20 ID:rvSquWhc
http://www.youtube.com/watch?v=6zB0pLi35XE&feature=related
これの選曲画面のスキンの名前を教えてほしいです
ひたすら探しまくってるのですが一向に見つかる気がしないので・・・

133 :名無しさん : 10/05/14 21:44:36 ID:spv5PQ0A
LR2じゃないけど、
それでもいいなら過去ログ漁れ

俺はそこで拾った
名前はblu何とかだったよ

134 :名無しさん : 10/06/27 01:42:23 ID:K8MZPWqQ
本家の曲選択画面で、画面右の曲名一覧で使われているフォントはなんというものなんでしょうか?

135 :名無しさん : 10/06/27 22:10:12 ID:cLYYb1Oo
DF POPミックスW3だったとおも

136 :名無しさん : 10/06/29 18:07:51 ID:yQYZ3zN2
>>135
早速の回答ありがとうございます。

137 :名無しさん : 10/07/04 23:54:19 ID:m7D/3Ug6
片っ端から探しているんですが、中々見つからないので質問させてください。
田中氏の9thスキンやKBT氏のEMPスキンで、曲選択画面のでかく表示されている
タイトルに使われているフォントは、何というものなんでしょうか?

138 :名無しさん : 10/09/30 21:04:48 ID:02V0au0k
lr2fe-liteの使用方法について質問なのですが、フォントの色相以外に
彩度や明度を変更したい場合、iniファイルをどう改変すればよいのでしょうか?

139 :名無しさん : 10/10/16 07:23:41 ID:5F57We3s
.REDさんのOVER ACTiVE DX+ ver2.61ってスキンを使っているのですが、
プレイスキンでノートとノートの間のラインを消すにはどうすればいいのでしょうか?
ようはノートが降ってくるところを真っ黒にしたいのです。
たまに動画などでみかけます。見やすそうなので私もやりたいのですが…。
よろしくお願いします。

140 :名無しさん : 10/10/21 20:21:25 ID:e9HW58Ck
プレイ画面で5押しながら↑↓でDARKに変更できる

141 :名無しさん : 10/12/12 16:51:23 ID:XlJNjmzY
0141.png [Size: 51KB] [Original Name: LR2 2010-12-12 16-42-15.png]
OVER ACTiVE DX+ ver2.61のDPACスキンで、
自己ベの部分が画像のようになってしまうんですが原因わかりますか?


142 :141 : 10/12/13 21:10:51 ID:2G6TAJgc
自己解決しました

143 :名無しさん : 11/03/27 00:30:27 ID:PoEcoOwE
0143.zip [Size: 666KB] [Original Name: trouble_empress_result.zip]
なんか一年近く間が開いているのに書き込みます

EMPRESS本家スキンのResult画面が、アップしている画像のようにおかしいです。
23-53-12のほうは、ScoreReportのグラフの色、グラフの位置(100%のはずだが上端に達していない)
23-56-17のほうは、DJ LEVELのところの右矢印の座標がおかしい

いろいろCSVファイルを見てみましたが、見当はつくのですが、
SRCの指定座標にあたるところをみてもなにもないところだったりと、的外れなことに。
どなたかご教示ください。


144 :名無しさん : 11/04/05 21:38:09 ID:.8VtyAQ2
http://blogs.yahoo.co.jp/gomaudon_444/folder/305347.html

145 :名無しさん : 11/04/23 10:47:30 ID:WcJyHMIg
>>132 ニコニコにそれっぽいのはあったね

146 :名無しさん : 11/07/06 11:59:46 ID:VzjOY5Vk
LR2で動画作成がうまくいきませんorz
LR2本体は最新のもので、使用環境はWindows7 32bitです。
動画そのものはちゃんと作成されるのですが、
音が正しく出力されません。
具体的にはザーザーノイズが入っちゃってる感じです。
LAMEファイルがいけないんですかね・・
どなたかご教授願いますm(__)m

147 :名無しさん : 11/07/06 12:00:28 ID:VzjOY5Vk
age

148 :名無しさん : 11/09/23 17:31:41 ID:hiRYfaFc
ttp://www.ustream.tv/recorded/16470897

上記の動画の中のDPのスキンのように、BGA部分をフルで表示させるには
どうすればよいかわからず困っています。

大変お手数をおかけ致しますが、ご教授の程宜しくお願い致します。

149 :名無しさん : 11/09/26 21:26:18 ID:Q7uEfBsE
>>148
システムオプションのBGAをEXTENDにすればいいんじゃないの?

150 :名無しさん : 11/10/21 01:02:04 ID:Lr2OwnTA
アーケードの曲を落とせるサイトを見つけてダウンロードしたのですがレベル表記がNormal7、Hyper0、Another10の様になってしまいます。
これはダウンロードしたファイルに問題があるのでしょうか?
それとも設定次第で直せるのでしょうか。教えてください。

151 :名無しさん : 11/10/21 23:11:41 ID:BNmlO58s
>>150
消せば直るよw

152 :名無しさん : 11/11/04 21:06:41 ID:PK0CYL66
0152.png [Size: 48KB] [Original Name: タイトルフォントのサンプル.png]
選曲や決定用のタイトル文字をあれこれ改造中してます。
こんな感じにCompactaフォントを使用するのは、「あり」なんでしょうか?
フリーの日本語フォントでは、英語文字の見た目がどれもしっくりこないんですよね…。
もし、こういった用途に当たり障りなさそうでおすすめな英語フォントを教えてくれたら嬉しいです。


153 :名無しさん : 11/11/04 21:24:21 ID:PK0CYL66
参考に、上のサンプル作成で使用したフォントユーティリティの設定
マップファイル:紫色生地を適当にグラデーションかけたもの
フォントサイズ:40
サンプリング数:2
エッジサイズ:1

154 :名無しさん : 11/11/05 00:22:22 ID:OfwgFVdg
>>152
フリーで公開されてるcompacta BTとかそのあたりなら問題ないと思います

155 :152 : 11/11/06 11:06:58 ID:Pl3gsfC6
0155.png [Size: 295KB] [Original Name: 作成したタイトルフォントをセレクトスキンに適用させた例.png]
>>154
ご意見ありがとうございます!
フリーのフォントサイトから入手して変換しました。
日本語フォントに関してもいろいろ探して試してみようと思います。


156 :名無しさん : 11/11/08 17:35:57 ID:1BdL.MCA
Compacta BT BMS Wideが手に入ればいいんだけどねぇ

157 :名無しさん : 12/01/18 02:30:54 ID:vC7bhJT. [携帯]
レーザーのアニメーションってcsvから変更できるものなんでしょうか?
OADX+及びその派生スキンとアーケードでは、レーザーの消え方が異なるように感じます
表示時間の方は200→100に変更したのですが、レーザーが細くなるまでの時間が短くなる、というだけでした

158 :名無しさん : 12/01/20 00:34:01 ID:21o6n5Ao
>>157
その「OADX+及びその派生スキンとアーケード」の違いがどういうものなのかが書いてないからどうも言えんけど
皿レーザーなら改変でアーケードに近づけることは出来るよ

159 :名無しさん : 12/01/20 07:11:09 ID:PwPUTz1E [携帯]
>>158
回答ありがとうございます
皿レーザーに関しては先駆者が居られたので、その方が配布していたcsvを使わせてもらってます

アニメーションの違いですが、OADXの方は細くなって消えるのに対し、現行アーケードではレーザーがレーンいっぱいに表示されたままパッと消えるような感じです
レーザーが僅かに細いキャプチャ画像を見たことがあるので、細くなってから消えるまでが早いのかもしれません
また、これはCSや過去作もそうなのですが、ボタンを離してレーザーが消えるときにレーザーが上方へ伸びています(ボタンを押している状態だとレーザーが短くなる?)

とりあえず書き出してみましたが、正直、実際に比べてみないとわからないかもしれません
何となくでも理解してくれたら幸いです

160 :名無しさん : 12/02/05 20:08:38 ID:bbli2e06
>>159
返答遅れてごめん
>アニメーションの違いですが、OADXの方は細くなって消えるのに対し、現行アーケードではレーザーがレーンいっぱいに表示されたままパッと消えるような感じです

これに関しては訂正がある
現行シリーズのレーザー消失アニメーションは消える時間が早いだけだから
例えばnazoBMplayみたいなアニメーションをしてるわけじゃない
>>159が持ってるcsvので現行作のレーザーアニメーションは再現されてると思うよ

あとレーザーが上に伸びるっていうのはCSに限った話では押してる間短い→離すと長くなるっていう二段階アニメーションで構成されてて
AC過去作はたぶんいちいち上に画像を伸ばしてアニメーションしてると思う

あと余談だけど、OADXシリーズとOADX+のレーザーアニメーションは若干違ってて
OADXシリーズのは現行作のレーザーアニメーションをスローにしたような感じだけど
OADX+は>>159が言ってるようなレーザーが上に伸びるアニメーションをしてる
だからBMSで伸びるアニメーションを作りたいならOADX+から引っ張ってくるといいよ

俺頭弱いから理解しづらい日本語だろうけどこんな感じだと思う

161 :名無しさん : 12/02/11 20:03:29 ID:1PnXK1fs
>>152の画像みたいに、日本語フォントと英語フォントをミックスするにはどうしたらいいのでしょうか?

162 :名無しさん : 12/02/16 21:54:20 ID:TKY1csdM
>>161
それはフォントを組むっていう内容の質問だしここは適切ではないかと。

163 :名無しさん : 12/02/18 04:41:56 ID:9tzLrfXg
どうか教えて下さい。
ポップンの様に、選曲リストに曲名の替わりにジャンル名を表示させる事はできますか?

164 :152 : 12/02/21 11:36:39 ID:zC1ynoiA
>>161
少しだけ手順を説明すると、
2種類のフォントをLR2フォルダ内のフォントユーティリティーでLR2フォント化します。
それらのファイルを1つのフォルダにまとめ、画像ファイルナンバーのリネームしたり、
拡張子lr2fontの内容を書き換えたりして単一化させました。

つまり、TTF形式などににあらかじめフォント化させる必要はないのですが、
文字の大きさのバランス調整、座標・画像引き当てを修正する手間と、
lr2font内データの数字の意味を理解する必要があります。

>>163
曲バーにタイトル名・難易度・クリアランプ等の表示が可能ですが、
ジャンル名を表示する命令文が仕様上なさそうなので、おそらく無理かと思われます。

165 :名無しさん : 12/02/21 20:41:21 ID:qiXxXO6w
>>164
なるほど、そういう方法もあるのかー
有難うございます!

166 :163 : 12/02/22 00:26:09 ID:BhTghBnQ
>>164
すっきりしました。ありがとうございます。

167 :名無しさん : 12/02/24 14:44:59 ID:0k1rEXX.
ルートディレクトリのフォルダに対して、画像を追加させようとシコシコしてます。
bar.dxaの中のfolder.tgaに画像追加して、font.lr2fontで画像定義してるはずなんですが、添付のようになります。
(同じように定義してる既存(東方音弾遊戯2)のはきちんと表示されるのに・・・)
過去ログからSRCあたりがあやしいとにらんでますが、それらしき箇所は見当たらないです。
伝わりにくい文章ですみません、カンと経験からピンときたらレス願います。
長文失礼。

168 :名無しさん : 12/02/24 14:48:16 ID:0k1rEXX.
0168.png [Size: 110KB] [Original Name: temp.png]
連投すみません、なぜか添付されなかった。


169 :名無しさん : 12/02/24 18:06:51 ID:YA0UwLcM
bar.dxaとbarフォルダがある場合、bar.dxaの方が読み込まれるのでいらない方削除するなりリネームしておくこと。
そうでなければfolder.tgaに問題アリ

170 :名無しさん : 12/03/01 14:38:15 ID:6E1n3Ofk
167です。
うおおお、できました!(ここ数日ネットがつながらなくてお礼遅れてすみません)
folder.tgaに問題があるということで徹底的に洗ってみたところ、アルファチャンネルを消してなかったためでした。
ちなみに、フォトショ使ってる方、アルファチャンネルの切り抜き(指定)はちまちま手動で形を作ってます?

171 :名無しさん : 12/03/03 14:44:29 ID:h4A4UBPs
カスタムフォルダって追加できますか?
LN曲だけを集めたフォルダを作成したいので。

172 :名無しさん : 12/03/03 23:16:42 ID:g5HNLLx.
まず適当な名前を付けたlr2folderファイルを作ります。
メモ帳などで開いて、以下のように入力します。

#COMMAND longnote = 1
#MAXTRACKS 0
#CATEGORY プレイランク別フォルダ
#TITLE LONGNOTE
#INFORMATION_A ロングノート譜面の曲を表示します
#INFORMATION_B

最後にlr2.exeを起動して、先のファイルを追加します。
やり方はジュークボックス(曲フォルダ)の追加とおなじです。

あとは分かるよな?

173 :名無しさん : 12/03/04 03:08:06 ID:i3r2C98o
>>172
一からご教授いただき感謝です!
勉強になりました。

174 :名無しさん : 12/03/16 02:38:51 ID:ZQQwcORg
LN降ってこないのにLNのタグが付いてしまう曲は何なのでしょう。

175 :名無しさん : 12/05/08 01:26:27 ID:/DLvGt.A
seraphicスキン使用時(フルスクリーン)に壁紙変更をすると、画質が著しく落ちるんですが
サイズが間違っているのでしょうか?
モニターのサイズは1600×900で、PNGファイルも1600×900にしています。

176 :名無しさん : 12/05/08 09:08:05 ID:2/CIvlrY
>>175
そのスキン使ってないからわからんが
モニタではなくLR2の解像度(640x480)に合わせるといいかも

177 :名無しさん : 12/05/08 19:06:33 ID:/DLvGt.A
解決しました。きれいに写りましたーありがとう。

178 :名無しさん : 12/05/29 22:35:37 ID:bT0xg.Z2
ALL MUSICのカスタムフォルダって追加できますか?

179 :名無しさん : 12/06/11 18:29:58 ID:AKUwBiCk
ここにあるエフェクターのパーツって何処にありますか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14682863

180 :名無しさん : 12/06/12 00:06:35 ID:oGkZZ78M
ここにあるエフェクターのパーツって何処にあるか知っている方教えて頂きたいです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14682863

181 :名無しさん : 12/07/15 11:11:34 ID:nOFciqVU
GOLDランダムフレームのプレイ画面で
曲ロード中のタイトル表示の色が反転してるのって
どこ弄ったら元に戻せるかわかる人いたら教えてください

あと
VIP〜飛べない俺はただのクマー〜のギターソロとか
P-ChicK-ParK(・◇・)のひよこの妄想吹き出しとか
複数レイヤーを使用しているシーンの画像の継ぎ目に枠線があるんですが
その枠線を消す方法もわかる人いたら教えてください

182 :名無しさん : 12/10/29 20:42:26 ID:057E0e8U
専コンのドライバってxboxのやつが反応しちゃうんですがみなさんどんなドライバでやってますか?

183 :名無しさん : 12/11/04 01:20:04 ID:w9sZ9QMs
友人とルームシェアしていて本家曲でスコア競いたいんだけど、無理かな
ローカルライバルフォルダとやらは作ってみたが一曲も表示されないし

184 :名無しさん : 12/11/29 00:41:27 ID:gy.eQqKE
>>183
ネット環境あるならLR2IR繋いで情報公開を全部非公開にすればいいんじゃないの

185 :名無しさん : 13/03/23 18:50:01 ID:Mp154BZQ
bomを上手く変換する方法ありますか?
例えば、スタートが(80,120)で80刻みのものを
スタートが(120,120)で200刻みにする感じです。
座標見ながらずらしていっても、センターがわからない物は
ずれてしまって困っています。

186 :名無しさん : 13/04/07 02:38:48 ID:dKqCBlhE
専用コントローラーを使いたいのですが、7鍵と皿が反応しなくて困っています。joytokeyというもので設定する場合、どのようにすればよいでしょうか?

187 :sage : 13/04/16 09:41:08 ID:.rKd4zWk
自分で作成したカスタムフォルダの中に、
同じ曲の異なる難易度の譜面があった場合、
それをまとめることって出来ないんですかね?

難度フィルタをかけてもカスタムフォルダには適応されないようで…

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.1 (04/06/25)+coolshit